すべての飲食店はテーマパークである
- 2015/09/29
- 20:48
大阪の万博公園跡地にもうすぐ、ららぽーとEXPOCITYという複合商業施設ができるらしい。概要を見る限り施設自体は別に1970年に開催された大阪万博に関連付けてどうこうというわけではないようなのだが、出店店舗の中に「万博食堂」という飲食店があるようなのだ。気になって調べてみたら、コンセプトは、当時万博で出店していた各国のレストランの人気料理を再現、とある。これはなんとも心踊るコンセプトである。ただし、それはあ...
サイゼのマズさは良いマズさ
- 2015/08/31
- 09:21
まだサイゼネタで引っ張るか、という話でもあるのだが、どうしても最後に一言付け加えておきたいことがあったので、贖罪の意味も込めてここで記しておきたい。贖罪、というのは理由がある。前回前々回と私はずっと「主力商品であるパスタやドリアは避けるべし」と言い続けた。しかし私はそれらを決して憎んでいるわけではない。むしろ愛していると言っていい。無論、私はそれらを「とてもおいしい」と思っているわけではない。しか...
サイゼリヤ100%☆活用術 後編
- 2015/08/28
- 08:40
前回「次はサイゼリヤのメニューの構造について書く」と言ったがあれは嘘だ。いや、いちおう最初はそのつもりだったのだが、書き始めてすぐにこれはどう考えても建設的な内容にはならないという事に気付いたのである。なぜなら、前回私はサイゼリヤというレストランを最大限に楽しむ方法を私なりに提案した。という事は、これ以上今のメニューについて何を書いたとしても、それは前回紹介した以上の物にはなりようがないのだ。つま...
サイゼリヤ100%☆活用術 前編
- 2015/08/25
- 16:26
先日ネットで妙な記事を見かけた。女子を誘ってドン引きされる/許される飲食店、というタイトルで、要するに名の知られたチェーンの飲食店をそういう基準で格付けした物である。ネットによくある雑なネタ記事というそれ以上でもそれ以下でもない他愛もない内容ではあったが、世の中の人々がチェーンの飲食店に対して抱くパプリックイメージの一つの典型という意味ではそれなりに興味深い物であった。「女子を誘って許されるチェー...
自国の食べ物をダサいと思う感覚について
- 2015/08/23
- 15:55
台湾で和食のお店を立ち上げるサポートの仕事をしてた時の話。お店にはたくさんの若い台湾人アルバイトスタッフがいた。台湾の若者たちは日本人とぱっと見そんなに変わらないけど、やはりくらべると少し野暮ったいというか地味な印象はあった。その中に1人、目立って垢抜けた1人のおしゃれボーイがいた。服や髪型だけでなくカバンや自転車にもお金と気を遣い、趣味はクラブで夜遊び、みたいなタイプである。その少年は、いつも昼食...